top of page
AdobeStock_129133779.jpg

BrainSuite

ブレインスイート

AI海馬測定等による認知症対策プログラム

脳は変えられる。

​簡単フロー

院内では撮像した頭部MR画像をアップロー​ドするのみ。

​※解析時間約3分

logo_j_p.png

​医学的エビデンス

東北大学加齢医学研究所の開発・監修によるAI及び医学的エビデンスに基づいた検査です。

MRI 1枠あたりの

単価向上を

導入費無料、月額固定費なし、完全従量課金制のサービス。

脳ドック等の1枠あたりの単価向上にも​繋がります。

BrainSuite2.0_nou_gazou2ko.png

お知らせ

​受診者のニーズが大きい脳ドックとは?

MR検診(脳ドック等)で発見できると考える疾患・傾向として、

約半数の人が「脳萎縮」が、約1/3の人が「認知症傾向」が発見できると考えています。

脳ドック等MR検診で発見できると考える疾患・傾向

脳萎縮グラフ
認知症傾向グラフ

MRI検診(脳ドック等)を知る40~69歳男女3,700人にアンケート調査​(2020年12月)

(第三者調査機関を用いて、株式会社CogSmartにて調査)

​BrainSuiteで0次予防の実現へ

認知症早期対策のためには、明らかな症状が現れる健常段階から、認知機能の低下リスクを評価・把握し、これを契機に、医学的に妥当な予防行動(生活習慣改善)を重ねる仕組みが必要です。

健常

認知症早期対策のために必要な検査

明らかな症状が現れる前の健常段階から、認知機能の低下リスクを評価・把握し予防行動(生活習慣改善)に繋げられる検査

MCI

​従来

認知症

認知機能低下の進行  →

生活習慣改善

従来の認知症検査(認知機能テストや画像診断等)

既に認知機能低下や症状が進行した認知症の診断補助であり、効果的な認知症早期対策には繋がらない

40歳

50歳

60歳

​加齢  →

70歳

80歳

​BrainSuiteは最先端のAI(人工知能)と
​医学・脳科学のエビデンスにより

・明らかな症状が現れる前の​健常段階での認知機能低下リスクを可視化

・統計データに基づく客観性の高い認知症対策アドバイスの提供を行う、

​ クラウド型プログラムです。

BrainSuiteは脳ドックの受診
解析の様子

簡単

↓↓ 解析レポート ↓↓

撮像した頭部MR画像を

アップロードするのみ

解析時間は約3分

↑BrainSuiteによる頭部MRI画像をアップロードし解析、レポート生成までの様子

レポート

​医学的エビデンス

東北大学加齢医学研究所の脳医学研究で利用される高度な技術やデータベース、解析アプローチを

臨床利用できるようにしたのが、BrainSuiteです。

●解析アプローチ

明らかな症状が現れる前の健常段階から、認知機能低下リスクが現れる「海馬」を人工知能により解析。

それらのデータを、「同性・同世代」の方々や過去の自分との比較をすることで、予防行動(生活習慣改善等)へ繋げていきます。

背景2.png

検査後のサポートも充実

3

​受診後、オンラインで医療従事者によるアフターフォローの実施を行います。

会員ページ「MyPage」では、いつでも検査結果が確認可能です。また、予防行動(生活習慣改善)についても、医学エビデンスレベルの高い情報のみを厳選し掲載しています。

BrainSuiteReportB-2.png
BrainSuiteReportB-2拡大.png
BrainSuite2.0_report_kaisekikekka.png
WEByou_report_maru.png

1

2

脳画像以外の検査も組み合わせて、
多角的に評価することも可能

MR画像解析・オンラインテストを基に、脳の健康状態を評価します。

これにより、海馬体積の微細な経年変化を鋭敏に捉えることが可能となり、早い段階での予防行動(生活習慣改善など)を適切に提案・評価することが可能となりました。

​AI(人工知能)による海馬解析

​国際論文誌に掲載済みの高速・高精度のAI画像解析技術で、受診者の脳画像から海馬を抽出し体積を測定します。

MRI 1枠あたりの単価向上を

料金

導入費無料、月額固定費なし、完全従量課金制

インターネット接続されたPCをご用意いただくだけで、費用負担はありません。

また、解析された数に応じた従量課金制であり、月額固定費も発生しません。(2022年6月現在

​脳ドックで撮像した画像を利用することで、1枠あたりの単価向上を目指せます。

導入可能な医療機関

● MRI機器の保有に関わらず、全ての医療機関

 (MRI機器を保有されていない場合でも、お問い合わせください)

お問い合わせ

お問い合わせ

​資料請求、担当者による説明のご希望等、お気軽にご連絡ください。

CS_TOHOKUlogo_0423_ol.png

コグスマートは東北大学加齢医学研究所発の

ヘルスケア企業です。

P.jpg

第二種医療機器製造販売業

(許可番号: 13B2X10433)

​〒102-0093東京都千代田区平河町1-6-4

代表取締役 樋口 彰(弁護士・東北大学加齢医学研究所 分野研究員)

代表取締役 瀧 靖之(東北大学加齢医学研究所教授 医学博士)

​→ 会社情報ページはこちら

bottom of page