top of page

「Healthtech/SUM2022ピッチコンテスト」の投票のお願い

昨年と同様に、11月2日(水)から日本経済新聞社等共催の「Healthtech/SUM2022ピッチコンテスト」に、「2023年の活躍を期待するスタートアップ」候補として、CogSmartが選出されました。

こちらの読者投票に参加しております!




先日、Plug and Play のピッチイベントで受賞した勢いをもとに、決勝戦に進めば、必ずや優勝をする意気込みで臨んでいます。そのためには、皆様の一票が必要となります。


可能な範囲で、ご家族、ご友人、知人、職場の方などに拡散いただけますと幸いです。



●ピッチコンテスト投票概要・CogSmart


・投票url:https://www.healthtechsum.jp/startup.html

・投票期間:~11月10日(木)18時まで

・CogSmartの投票番号:【No.38】(「研究開発」のグループにおります。)


●投票方法

・マニュアルを作成しました。こちらをご覧ください。



上位企業が、12月2日(金)開催のピッチ決勝戦に進む権利を得ます。

決勝戦の模様は、無料でオンライン視聴いただけます。


ご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。



 

●そもそもCogSmartって? 【知人へのご紹介用にお使いください。】


株式会社CogSmart は、東北大学加齢医学研究所発の医療・ヘルスケアサービス企業です。AIによる解析技術を含む東北大学の研究成果を用いて、認知症の早期発見・予防から治療領域までのデジタルソリューションを開発しています。

「認知症にならない健康脳づくり」の社会的な普及を目指すことで、「将来の認知症患者の抑制」「来たる超高齢化社会における健康寿命の延伸」「社会保障費(医療費・介護費)や社会的コストの抑制」などの実現を目指していきます。

https://www.healthtechsum.jp/startup.html

最新記事

すべて表示

この度、BIPROGY株式会社が2022年10月に開始した事業開発プロジェクト「DiCE(ダイス/ Digital Chain Ecosystem)」を通して、朝日生命保険相互会社(以下、朝日生命)と事業構想を創出したことをお知らせします。 CogSmartは「早期発見」と「対策」を実現する認知機能リスク評価/機能改善サービスの提供による新たなアライアンスコミュニティーの創出を、朝日生命および株式

bottom of page