top of page

2022年1月10-11日開催第15回「アジア金融フォーラム(Asian Financial Forum)にCEO樋口が登壇いたします。


2022年1月10(月・祝)・11日(火)開催予定の2022年アジア金融国際フォーラム(Asian Financial Forum。以下「AFF」)に、CogSmart代表 樋口彰が登壇いたします。

※AFFは、完全オンラインでの開催となります。


AFFは国際金融・ビジネス界で最も影響力のある専門家が参画し、アジアとその先に広がるダイナミックな市場への展開やその最新動向について議論します。


CogSmart 樋口は、2022年1月11日(火)19時(日本時間)/18時(香港時間)開催の「Dialogues for Tomorrow: The Future of Healthcare(ヘルスケアの未来)」にて、オムロンベンチャーズ代表取締役社長の井上智子氏ほか、アジアの著名なヘルスケアセクターの専門家とともに登壇します。


AFFでは、日本関係では、他のセッションにて、NEC香港の総経理Kevin Cheung氏、香港初のインターネット専業保険会社Bowtieのシニア・アドバイザーの岩瀬大輔氏も登壇します。




詳細は下記サイトをご覧ください。


第15回「アジア金融フォーラム(Asian Financial Forum)」

公式サイト

Asian Financial Forum 2022 | 10-11 Jan 2022


最新記事

すべて表示

この度、BIPROGY株式会社が2022年10月に開始した事業開発プロジェクト「DiCE(ダイス/ Digital Chain Ecosystem)」を通して、朝日生命保険相互会社(以下、朝日生命)と事業構想を創出したことをお知らせします。 CogSmartは「早期発見」と「対策」を実現する認知機能リスク評価/機能改善サービスの提供による新たなアライアンスコミュニティーの創出を、朝日生命および株式

株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 谷垣邦夫、以下「かんぽ生命」)とアフラック生命保険株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 古出眞敏、以下「アフラック」)は、スタートアップのイノベーション創出力とかんぽ生命・アフラックの経営資源を掛け合わせた協業の実現を目的に共催している「かんぽ生命 - アフラックAcceleration Program 2023」の三次選考にあたる

bottom of page