2025/07/02 CogSmart、バイオメディカル分野における世界有数のスタートアップ登竜門 「Biomedical Pitch Competition 2025」で日本企業初の「Innovation Award」受賞

株式会社CogSmart(本社:東京都中央区、代表取締役:樋口 彰[※1]、瀧 靖之[※2])は、東北大学加齢医学研究所による脳医学の研究成果をもとに、AIにより海馬の大きさを測る脳検査「BrainSuite®(ブレインスイート)」及び海馬育成アプリ「BrainUp®(ブレインアップ)」を開発・展開しています。

[※1] ⽇本法弁護⼠・英国法弁護⼠(Solicitor in England and Wales)/東北⼤学加齢医学研究所 分野研究員

[※2] 東北⼤学加齢医学研究所 教授 医師・医学博士/東北⼤学スマート・エイジング学際重点研究センター センター⻑  


このたび、アメリカ・マサチューセッツ州ケンブリッジで2025年6月14日に開催された「Biomedical Pitch Competition 2025」決勝にて、革新的なソリューションを提供するスタートアップ企業に贈られる「Innovation Award」を受賞したことをお知らせいたします。

「Biomedical Pitch Competition」は、バイオメディカル分野における世界有数のスタートアップ登竜門で、過去にはアジア企業の中では香港企業Agilis Robotics(腹腔鏡ロボットを開発)などが同賞を受賞し、後にシリーズAラウンドで数千万ドル(数十億円)規模の資金調達に成功しています。


「Biomedical Pitch Competition」概要

主催

  • Boston Capital Investment Club(BCIC)

アメリカ・マサチューセッツ州の非営利団体で、世界で約1万人のメンバーが在籍。北米・アジア間の資本・技術・人材交流を促進しており、アーリー・グロース段階のスタートアップを資金・事業面で支援。

  • 香港サイエンステクノロジーパーク(HKSTP)

当社は香港政府系インキュベーション施設である香港サイエンステクノロジーパーク(HKSTP)のバイオテクノロジー系スタートアップ向けの補助金プログラム「Incu-Bio」に、日系企業として初めて採択され、現地での支援も得ながら市場調査・研究開発を進めてきました。

規模:200社以上のVC・製薬企業等が参加

審査員

以下の企業より審査員が選出されています。

  • 香港サイエンステクノロジーパーク

  • Roche Accelerator(スイス製薬会社ロシュが中国・上海に設置したアクセラレーター部門)

  • Eisai Innovation,inc(エーザイ株式会社の投資事業を担うアメリカ子会社)

  • F Prime Capital(世界で370社以上に投資する、1946年創業のアメリカのベンチャーキャピタル)

  • SOSV(アメリカに本部のある、世界最大級のディープテックに特化したベンチャーキャピタル)

  • Kendall Capital Partners(MIT・ハーバード・イェールなどの大学発スタートアップのうち、アーリーステージのバイオテック領域に特化したベンチャーキャピタル)

  • PagodaTree Partners(中国・北京とアメリカ・ボストン、シアトルに拠点があり、ライフサイエンス領域への投資に強いベンチャーキャピタル)

URL:https://bcicglobal.org/2025_biomedical_pitch_competition_winners_list/

【会社概要】

設立:2019年10月

代表者:代表取締役 社長 樋口 彰、代表取締役 最高科学責任者 瀧 靖之

本社:東京都中央区日本橋本町 3丁目 8番 5号

URL:https://www.cogsmartglobal.com/